
もうすぐ、春ですね。
春と言えば、新生活。
入学や入社、人事異動などなど、新たな生活が始まる方も多いと思います。
新しい生活と言えば、新人歓迎会などの様々な飲み会やイベントがつきものです。
きっと、こんなイベントで生涯の仲間を見つけたり、共に競い合うライバルに出会ったりするのでしょう。
また、新社会人になると、多くの企業で「新人研修」といったものが始まります。
一言に新人研修と言っても様々なスタイルがあるようです。
数ヶ月かけてじっくりやるものだったり、数日間泊まり込みで軍隊並みの指導のもとがっつり企業戦士に育て上げられたりと、ほんと、企業によっていろいろなやり方があるんですよね。
そんな中、こんな新人研修もあるのか!?と、興味深いニュースをみつけましたのでご紹介させて頂きます。
株式会社FaBがボルダリング施設を企業研修の場として活用を開始
東京都江東区の東陽町にあるクライミングジム、Fish and Bird フィッシュアンドバード、こちらを運営する株式会社FaBが、企業研修の場としてのボルダリングジムの提供を開始したとのことです。
企業研修の場として提供を開始した背景として、実際に、企業人事研修の教育プログラムとして同施設を利用する問い合わせが増えていたという事があるようです。
最近では、オリンピック種目候補になるなど、ボルダリングって、ほんと様々な場所で注目されているんですね。
また、ボルダリング人口が増えている事で、人事研修を担当するくらいの世代の方々にクライマーが増えているのかもしれません。
どちらにしても、新人研修でボルダリングとは楽しそうです。
もう既に、IT企業(20名)新人研修を同施設で開催することが決定しているようです。
ITとクライミング。
そういえば、以前書いたボルダリングサークル関連の記事の中に、Python ボルダリング部というプログラマーを中心としたサークルがありました。
私自身もIT関係の職をやっていますし、クライマーにIT関係者は多いのでしょうか?
それにしてもどんな新人研修になるのか楽しみですね。
もしも、あなたが研修担当者だったり、研修担当者に知り合いがいるのであれば、こんな面白そうなボルダリングジムでの新人研修を取り入れてみるのはどうでしょう?
[詳しくはこちらのニュース]