
土日、寒かったですね。
寒かったけど、天気はよかったので、行ってきました。
OUTDOOR DAY JAPAN2014。
代々木公園での開催でしたが、お花見客が多く、公園自体は大盛況でしたね。
そんな中行われたOUTDOOR DAY2014ですが、お花見客の多さの割に、こちらは空いていたように思えます。
事前の情報通り、多くのアウトドアメーカーが出展しており、様々なギアやテントなんかを見たり、実際触ったり、入ったるする事ができて、個人的にはとても楽しめるイベントでしたよ。
DOPPELGANGERウルトラライトシリーズ
DOPPELGANGER(ドッペルギャンガー) アウトドア フォールディング アルミフレーム ウルトラライトチェア
何がいいかって?
とにかく軽い。そして安い。
私は、キャンプに行くときは必ずと言っていい程、こういった椅子をもっていくのですが、車を使わず歩いて山の奥のほうまで入っていき、キャンプをする事が多いため、軽さってとても重要なんですよね。
軽くないと持っていきたくない。
けど、一晩中、河原の石に座るのもしんどい。
お尻いたい。
しかも、河原だと、数回(ひどい時には一回で!)使っていると椅子の足が曲がって、最終的には折れたりして。。。
その為、買い替えやすい価格ってとても重要なんですよね。
そこで、この商品の軽さと価格はとても魅力的だったのです。
デザインもなかなかいいね。
他にも、テーブルとか、背もたれ付きの椅子とか、
ウルトラライトっていうシリーズでいろいろなギアがありました。
写真とか
今回のまとめ
とにかくたくさんのギアに囲まれたOUTDOOR DAY2014。
クライミングや登山のメーカーというよりかは、キャンプメーカーが多い印象で、お客さんも家族連れが多かったように思えます。
キャンプメーカーが多いと言う事で、様々な火器やグリル、調理器具なんかも展示されてあったり、アウトドア向けの車の同乗会があったり、キャンプのギア選びの基礎を教えてくれるツアーがあったりと、これからアウトドアを始める方には特におすすめなイベントかなと思いました。
あと、この小川キャンパルのピルツは、実際入ってみると風が良く通り、夏のキャンプではとても快適だろうなと思いました。
ちなみに、展示してあったのは、もっと高価でかなり大きいやつでしたが、通気性はあまり変わらないかなと思います。
あの日陰がなくて暑さで目が覚めると言うフジロックのキャンプ場でもこれなら大丈夫かも?
そんなOUTDOOR DAY2014、今年はもう終わってしまいましたが、来年は、もっと参加者が増えるといいですね。
ただ、フードコーナーはもう少し力を入れてほしいな、なんて思いましたけど。